MacBookProやAirを使っていて思うのはやはり2つめのディスプレイが欲しいと言う事。私はそこで2つめの安いディスプレイを購入しダブルディスプレイで自宅では作業しているわけですが、iPadをWi-fiで繋いでトリプルディスプレイとして使う事もあります。
今回はiOSデバイスをMacとLightningケーブルで繋いでディスプレイとして利用する新技術が開発されたというのでご紹介します。
MacBookProやAirを使っていて思うのはやはり2つめのディスプレイが欲しいと言う事。私はそこで2つめの安いディスプレイを購入しダブルディスプレイで自宅では作業しているわけですが、iPadをWi-fiで繋いでトリプルディスプレイとして使う事もあります。
今回はiOSデバイスをMacとLightningケーブルで繋いでディスプレイとして利用する新技術が開発されたというのでご紹介します。
iPad版のThingsがようやくアップデートされThings2.5へ。デザインもiOSのフラットデザインになり様々なOSとの連携機能などが強化されています。
ついに出たPixelMatorのiPad版!Mac版はPhotoshopに一番近いと写真編集アプリ言われる中でも凄くリーズナブルな価格で提供されファンも多いと思います。
私もかなり好きなアプリの1つなのですが、この『PixelMator for iPad』はタッチだからこその使い勝手の良さが最高のアプリなんです。ではテンプレートや少し使ってみたのでレビューしていきます。
完全に見落としてたんですが、iOS8リリースと共に『Omnifocus2 for iPad』もリリースされていました。
今回はアプリ内課金でPro版にアップグレード出来るのですが、旧バージョン(Omnifocus1)を利用している方は無料でアップデート出来るようになっています。
毎朝出かける前や会社について直ぐに短時間で予定やタスクをチェックしたいという人も多いと思います。そんな方にはiPhone・iPadの両方で使えるMorningというアプリがサクッとチェックできるのでおすすめです。
先日Adobe Creativecloudの製品がアップデートされ話題になっていますが、AdobeもCC製品利用者増加を目指してiPadでの無料アプリ戦略に力が入っています。
今回新たにリリースされたのがPhotoshopMix・Line・Sketchの3本いずれも無料で利用できますがファイルの同期にはCreativecloudが必要なそうです。
大型iPadとして噂される『iPad Pro』ですが、これまでとはちょっと変わったコンセプト動画配信されていました。というのもiPhone・iPadのOSはiOSなんですがこのコンセプト動画ではMacに使われるOSXが動いています。
AdobeからPhotoshopLightroomのiPad版がリリースされるようです。画像はPC版なんですが、撮影した写真の管理がすごく便利になるかも!iPad撮影が捗りますね。
大型化されたiPadは『iPad Pro』という名称になると噂されていますが、早速SET Solutionによって13インチのiPad Proコンセプト動画がアップされていました。
昨年末より大型iPadリリースの噂は出ていましたが、大型iPadは2014年秋にリリースされ名称をiPad Proにするのではないかという噂が出ています。
そもそも大型iPadが狙うターゲットというのが企業向けというのだからちょっとビックリです。