Googleがモバイルで検索した時によりビジュアルに使いやすくなったとGoogleJapanBlogで発表していたので早速チェックしてみました。
カテゴリー: ブログ運営に関する覚書
iPhone7フレームでのスクリーンショットを簡単に作る『iPhone Screenshot Maker』
ブログのアイキャッチや記事中の画像にiPhone7のフレームで作成したいなら『iPhone Screenshot Maker』が便利です。簡単な手順でiPhone7/7Plusに画像を埋め込んでダウンロードが可能です。
Google Adsense、1ページに広告を4つ以上配置が可能に
ブログを運営されている方は主な収入源としてGoogleAdsenseを使っている方が多いと思います。りんご人も同様にAdsenseを掲載しているのですが、これまでコンテンツ向け広告ユニットは1ページあたり3つまでと掲載数に制限がありましたが、制限がどうやらなくなったようです。
最近のWordPressテンプレ(有料)が凄い!ブログを始める方に至高のテンプレ5選【2016年版】
WordPressはこれからブログを始めるという方にはすごく便利なシステムで、最近ではデザインなんか出来なくても有料のテンプレで素晴らしいブログを運営することが出来ます。
先日当ブログの問い合わせでオススメブログテンプレートを教えて下さいという問い合わせがあったので、2016年版としてまとめてみます。
ブログに掲載している写真の編集環境
問い合わせメールで「ブログの更新に使ってる写真に関してどのように編集してますか?」というような質問が来たので、このブログの写真素材集めから編集までを簡単にまとめてみます。
簡単に写真を結合できるMacアプリ『Tunacan』の使い方
このブログの投稿でも度々出てくるのが複数のiPhoneスクショを合成させた画像ですが、超簡単に作成できるシンプルな無料MacApp『Tunacan』を見つけたので使い方の紹介をしてみます。
テクノロジー好き必見!私が好きなブログを紹介する回【2016年版】
私は毎日RSSリーダーで300記事程度はチェックしていますが、そんな中でも最近特にハマってるブロガーの私が読んでも面白いブログをまとめてみたいと思います。
BrowseShotを使ってWebページを丸ごと画像保存してみる
Webページを見ていてこのページ丸ごと保存したいなと思ったことはないですか?Webの内容を保存する方法は多くのサービスがありますが、レイアウトそのままで丸ごとスクショを撮る方法としてMacAppの『BrowseShot』を使ってみたので紹介します。
『ブログ購読者数チェッカー』でこのブログのRSS購読者数をチェックしてみた!
前回記事にした時には違うサービスを使ってチェックしたのですが、今回は新たなサービスの『ブログ購読者数チェッカー』を使ってこのブログのRSS購読者数を調べてみました。
MAMPを使ってMac内にWordPressをインストールする方法
WordPressを使っている方でテーマを変更したいなぁという場合に直接レンタルサーバー上で弄るのって怖いですよね。エラーが出て直せない。バックアップ取ってないで無事終了なんて事にもなりかねません。
そこでMac内にローカル環境でWordPressをインストールするMAMPを使った方法をまとめてみます。