ブログをTwitterCardに対応させる手順の覚書
TwitterCardはつぶやきに詳細情報を追加できる他Twitterアナリティクスで統計情報を見ることが出来るということなので今更感はありますが対応させました。
TwitterCard設定の手順を書いておこうと思います。
設定の手順
https://dev.twitter.com/cardsにアクセスし設定していきます。
画面を少しスクロールさせた右側の3番目をクリックしTwitterアカウントでログインしましょう。
TwitterCardのレイアウトが幾つか表示されるので選びます。私はオーソドックスなSummaryを選びました。
左側のタブ『Validate&Apply』を選択しブログのURLを入力してGo!をクリックします。
ここでエラーが表示されました。調べてみるとブログのhead部分に2行追加しておかないといけなかったようです。
こちらの2行をブログのhead部分に追加し再度Go!をクリック
今度は情報が反映されています。ブログタイトル下のボタンをクリックします。
Twitterアカウントや連絡先等の詳細情報を入力しTwitterCardの設定は完了です。Twitterが設定を受け付けたらメールが届きます。(私の場合はソッコーで来ました)
TwitterCardの表示
【過去記事】: 2013年でアクセスが多かったりんご人の記事まとめ http://t.co/VAd85fRK6X
— Akira Minami (@dnc_akira) 2014, 4月 16
このように概要が反映されていますね。
但し以前記事にした画像を付けてツイートの設定をしている場合は画像を表示するが優先されて概要を表示するが出ていませんでした。
どちらの方法が効果が高いのかは暫く試してみないと判りませんね。
まとめ 所要時間10分程度
10分もあれば十分に設定できますので、まだブログに設定していない方は導入してみてはいかがでしょうか。
何もないよりは効果が望めることを私は期待しまくってます。
もしあなたがこの記事に共感を持ったら「シェア」してくれると嬉しいです。 @dnc_akiraでした。